Ⅴ 東京オリンピックと埼玉県 1958-1964
昭和39年(1964)10月10日、東京の国立競技場で第18回オリンピック競技会東京大会(東京オリンピック)が開幕した。埼玉県内でも戸田でボート、大宮でサッカー、所沢でクレー射撃、朝霞で射撃・近代五種のピストル・近代五種の乗馬の競技が行われた。国立競技場の聖火台は川口の鋳物で製造され、また、開幕前には中山道を通る聖火リレーを多くの県民が迎えた。
過去の展示はこちら
最新のイベント情報や文書館の業務の様子を職員が紹介します。
・令和3年度第2回(2021.12.23)
「地図教室「赤山陣屋と日光御成道をめぐる」に行ってきました」
・令和3年度第1回(2021.7.16)
「パリへ行ったのは渋沢栄一だけじゃない!【人物紹介:清水卯三郎】」
・令和2年度第6回(2021.3.23)
【開館時間】
午前9時~午後5時
【休館日】
月曜日、毎月末日(土日を除く)、
祝日、
年末年始(12月29日~翌1月3日)
特別整理期間(春・秋10日間以内)