収蔵資料検索システムの概要

 当館で収蔵している資料の目録データを検索することができます。検索方法は 複数の資料データベースを横断して検索する方法と個別の資料データベースを検索する方法があります。



サービス概要

利用ガイド

航空写真画像閲覧の方法

収蔵資料の概要

 ○行政文書

 県の行政文書(公文書)は、その時々の県の姿や行政の動きを伝える貴重な文化遺産となります。当館では、明治初年以来の文書を収蔵し、現在も毎年継続的に受け入れています。当館収蔵の行政文書は、3つのグループにわかれています。

①行政文書(明治元年~、重要文化財)

 文書番号が「明○○○○」、「大○○○○」、「昭○○○○」となる文書です。

 明治4(1871)年の埼玉県立庁から昭和22(1947)年の地方自治法施行までの期間に地方行政の運営のなかで作成、保存されてきた県の永年保存文書です。埼玉県のあゆみを伝える貴重な資料群として、国の重要文化財(歴史資料)に指定されています。

 主に複製資料で閲覧することができます。

 重要文化財 埼玉県行政文書の詳しい概要はこちら

②行政文書(昭和22年~)

 文書番号が数字4~5ケタとなる文書です。

 昭和22年以降に作成し、保存している県の永年保存文書で現在まで毎年受入れを続けているものです。

③行政文書(歴史的資料)

 文書番号が「A○○○○」となる文書です。

 県の機関で作成、入手された公文書等で廃棄決定したものの、歴史的、文化的価値により改めて評価選別し、「歴史的資料」として保存したものです。

 

○古文書

 文書番号が「□□家○○」等となる文書です。

 古文書は、地域の歴史を物語る貴重な資料であり、武家文書、寺社文書、名主文書、近代以降の団体などに関する文書や典籍類などがあります。当館では、中世以降の県内各地に遺されている古文書群を多数収蔵しています。「文書群(古文書・県史編さん資料)の概要」で役職や地域名などのキーワードを入力して検索すると、収蔵文書のうちから該当する家の文書群を調べることができます。

 

○県史編さん資料

 文書番号が「県史○○」となる文書です。

 『新編埼玉県史』編さん事業(昭和52~平成3年)のため、県内外の関係機関・個人から写真撮影等によって収集した複製資料です。

 CH本:古文書や近代文書の紙焼き写真を製本した複製資料

 写 真:掲載写真や近現代の複写子写真等の写真カード

 新 聞:明治時代以降の埼玉県に関わる各種新聞の複製資料

    「埼玉新聞」は昭和18年以降のものがあります。

    (昭和51年1月~昭和55年3月を除く)

 統計書:明治10年以降の「埼玉県統計書」や国政調査報告

 

○図書・雑誌・行政刊行物

 主に次の分野のものを収蔵しています。

 図   書 :自治体史を始め、歴史・地理・行政等に関する参考図書

 雑   誌 :文書館・歴史・地理・資料保存に関する研究紀要や学会誌等

 行政刊行物 :埼玉県が刊行した資料で、行政文書を補完するもの

 副 読 本:埼玉県内の市町村教育委員会が作成する社会科副読本等

 

○航空写真

 埼玉県が昭和41年・45年・50年・55年・60年・平成2年・7年に撮影した写真と、国土地理院などが撮影した写真(昭和10~30年代、平成10年代以降)です。

 

○地図

 埼玉県・市町村・国土地理院などが作成した、明治時代以降の地図資料です。

 国土地理院が作成した地形図や、明治10年代に陸軍省が作成した迅速測図原図の複製、埼玉県が水道や土木など行政の目的に応じて作成した地図、県内各市町村や関係する企業が作成した地図やガイドマップなど、多種多様な地図資料を所蔵しています。

 

○埼玉新聞社撮影報道写真

 文書番号が「S○○○○○○-○」となる文書です。

 昭和22年から昭和47年までの埼玉新聞社が撮影した報道写真です。

他機関との横断検索

埼玉県立文書館以外の他機関と横断検索することができます。

国立公文書館デジタルアーカイブ 横断検索