埼玉県立文書館では、埼玉県の歴史や文化に親しんでいただくための講座や講習会を開催しております。
終了後、講座で取り上げられた古文書の一部は、「ネット古文書講座」として解説付きで公開しています。
令和2年6月9日(火) ネット古文書講座No52「明治期の地方官の書簡を読む」を公開しました。
※バナーの写真について
「講座」は、平成28年度に撮影された写真です。
「ネット古文書講座」は、平成29年度に撮影された写真です。
御好評につき定員に達したため申込受付を終了しました。
令和4年度古文書講座・入門編(春季)
※ 上のバナーをクリックすると講座の詳細ページに移ります。
古文書読解のスキルを磨きませんか。
当講座は、歴史に関心を持ちこれから古文書解読を始めたい方に向けての入門講座です。
【 日 時 】全3回 令和4年5月28日(木)、6月2日(木)、9日(木)
全日程 10時00分~11時30分
【 会 場 】文書館 3階 講座室
【申込期間】令和4年4月28日(木)~随時
先着順 定員に達し次第締め切り
※ 開催方法については、新型コロナウイルス対策のため変更となる場合があります。
【当イベントの感染防止策について】
当イベントは感染症防止策を徹底して実施します。
感染防止策については、下記の「感染防止策チェックリスト」に従い、対策を徹底して行っております。
令和3年度古文書講座・入門編(冬季)感染防止策チェックリスト.pdf (708kb)
※上記をクリックすると、チェックリストが御覧いただけます。
・参加者の皆様におかれましても、ご自身の体調が悪い場合は勿論のこと、ご家族の方の体調が悪い場合でも、
ご参加をご遠慮ください。適切な判断をお願い申し上げます。
過去の展示はこちら
最新のイベント情報や文書館の業務の様子を職員が紹介します。
・令和3年度第2回(2021.12.23)
「地図教室「赤山陣屋と日光御成道をめぐる」に行ってきました」
・令和3年度第1回(2021.7.16)
「パリへ行ったのは渋沢栄一だけじゃない!【人物紹介:清水卯三郎】」
・令和2年度第6回(2021.3.23)
【開館時間】
午前9時~午後5時
【休館日】
月曜日、毎月末日(土日を除く)、
祝日、
年末年始(12月29日~翌1月3日)
特別整理期間(春・秋10日間以内)