R2-6『埼玉県史料叢書』第23巻「小室家文書二」を刊行しました!
埼玉県立文書館で行っている事業の一つに史料編さんがあります。史料編さん担当は、本県の歴史や文化に関する重要な記録史料を読みやすく、かつ分かりやすいように翻刻・編集をして、『埼玉県史料叢書』として刊行することを最大のミッションとしています。
その一端として、このたび第23巻「小室家文書二 四代小室元貞日記」を刊行いたしました。本書は、平成30年度に刊行した第22巻「小室家文書一 三代小室元長日記」の続編にあたり、比企郡番匠村(現ときがわ町)で産科の医師として活躍した小室家第四代目当主が記した日記24点を収録しています。
23巻の表紙
22巻と23巻
小室家文書は、小室家に伝わった総点数6377点及ぶに文書群で、近世・近代における県内在村文化の成熟度を示す史料群として学術的価値が評価され、埼玉県指定有形文化財となっています。
第23巻に収録した元貞の日記(一部)
小室家四代目当主小室元貞の日記は、天保3年(1832)から、天保11年(1840)までにの23冊と、安政5年(1858)の元貞最晩年に記した1冊の、計24冊が残されていて、本書にはそれらをすべて翻刻し、収録しています。
これらの日記からは、元貞の本業とする医療や門人の育成に関する記事のほか、番匠村の村政や村人たちの生業、生計、さらには年中行事や通過儀礼に関することなど、多様な内容が記録されていて、当時の医療活動はもちろん、山間農村の一年を通した生活をつぶさに読みとることが出来ます。
23巻の内容
ぜひ本書をお手に取っていただき、埼玉県の奥深い歴史に触れてみてください。
『埼玉県史料叢書』は既刊のものを含め、県立図書館をはじめとした県内公立図書館などで閲覧できるほか、埼玉県県政情報センター(県庁衛生会館1階)で有償頒布もしております(23巻は税込み2,117円)。地域史研究や生涯学習にぜひご活用ください。
(こまさん)