文字
背景
行間
文書館の御利用にあたって
緊急事態措置の期間延長に伴い、休館期間を令和3年3月7日(日)まで延長いたします。
〇令和3年3月8日(月)は通常の休館となります。
〇資料の閲覧予約については、すでに予約をいただいている場合、上記の休館期間中もご利用可能です。
〇新規の資料の閲覧予約は、当分の間、停止します。
〇急を要する資料閲覧がある場合は、下記問い合わせ先まで御相談ください。
〇期間は、今後の感染状況に応じて変更になる可能性があります。
〇詳細については今後ホームページ等でお知らせしますので、御確認ください。
【 問い合わせ先 】
文書館事務室
電 話 048-865-0112
●令和2年度利用者アンケートを公開しました。令和2年度利用者アンケート.pdf
●『赤山陣屋(川口市)周辺の立体地図』を公開しました。「学校連携」の「授業サポート」の「その他の資料」ページ、または「おうちでチャレンジ」の「立体地図」ページでご覧ください。(R3.2.26)
●令和3年度 古文書講座入門編(春季)の講座案内を公開しました。(R3.2.13)
●知事部局地域機関 平成21年度完結 第1種文書(1,702点)を収蔵資料検索システムで公開しました。(R3.2.4)
●知事部局本庁 平成19年度及び平成20年度完結 第1種文書(125点)を収蔵資料検索システムで公開しました。(R3.2.4)
●「おうちでミュージアム」を公開しました。(R3.1.15)
●『県庁周辺の立体地図』『比企丘陵の立体地図』を公開しました。「学校連携」の「授業サポート」の「その他の資料」ページでご覧ください。(R3.1.8)
●『見沼田んぼの立体地図』を公開しました。「学校連携」の「授業サポート」の「その他の資料」ページでご覧ください。(R2.12.14)
●『狭山丘陵の立体地図』『秩父盆地の立体地図』を公開しました。「学校連携」の「授業サポート」の「その他の資料」ページでご覧ください。(R2.12.3)
●マイクロフィルム撮影期間中の行政文書の一部閲覧制限について.pdf(R2.11.26)
●明治43年と昭和22年の水害状況の立体地図用学習シートを「学校連携」の「授業サポート」の「埼玉県の概要」ページで公開しました。トレーシングペーパー等に印刷して立体地図に重ねると、地形との関係等も学習できます。(R2.11.17)
≪過去のお知らせ≫
最新のイベント情報や文書館の業務の様子を職員が紹介します。
・令和2年度第5回(2020.11.17)
・令和2年度第4回(2020.11.10)
「歴史講座「報道写真でふりかえる埼玉の戦後史」を開催しました!」
・令和2年度第3回(2020.6.9)
「2階休憩コーナーに『埼玉県史料叢書』を紹介する展示を更新」
・令和2年度第2回(2020.4.21)
「古文書整理・保存作業2」
・令和2年度第1回(2020.4.20)
「古文書整理・保存作業1」
【開館時間】
午前9時~午後5時
【休館日】
月曜日、毎月末日(土日を除く)、
祝日、
年末年始(12月29日~翌1月3日)
特別整理期間(春・秋10日間以内)